鹿児島市 | 総合内科・外科・消化器内科・肛門科・がん相談
鹿児島市のうすきクリニックは、総合内科として、風邪や発熱、咳、腹痛などの一般的な症状はもちろん、呼吸器疾患(喘息・COPDなど)、消化器疾患(胃腸・肝臓・膵臓など)、生活習慣病(高血圧・糖尿病・脂質異常症など)まで、幅広い内科診療に対応しています。
「どの診療科を受診すればいいかわからない」「他院で原因が分からなかった不調」などにも、総合内科医として的確な診断と必要に応じた専門機関へのご紹介を行っています。また、外科処置や肛門疾患の診察・治療、内視鏡検査・CT・エコーなどの画像診断も院内で実施しており、がんの早期発見・治療連携・術後フォローや緩和ケアのご相談も可能です。
地域の皆さまにとって「最初に相談できる窓口」として、専門的な視点で全身を診る総合内科クリニックを目指し、信頼と安心の医療を提供しています。
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
午後 | ● | ● | ● | / | ● | / | / |
- 午前:9:00~12:30(受付8:30〜12:00)
- 午後:14:00~18:00(受付13:30〜17:30)
- 休診日:日曜日、祝日※院長出張・往診により臨時休診となることがあります。
- 毎週土曜日は甲状腺専門外来をしています
- 診療科:内科(総合内科、消化器内科)、外科(消化器外科・内分泌外科・肛門科)
発熱等の患者様の診療について
当院では、受診歴の有無に関わらず、発熱・呼吸器・消化器症状、またはその他感染症を疑う症状の患者様の診療を行っています。
感染防止対策について
当院では、マスクの着用、手指の消毒、院内の換気などの対策の継続に加え、発熱等の患者様の動線を分けるため、出入り口を分け待機室を設置する等、感染対策・体制を有して診療しております。
診療報酬に関する案内
【明細書発行体制加算について】
当院では、会計の際に、診療報酬の算定項目が記載されてた明細書を無償で発行しております。発行を希望されない方は、お申し出ください。
【一般名処方加算について】
当院では、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。そのため、後発医薬品があるお薬は商品名ではなく、一般名(有効成分の名称)で処方せんを発行しています。これにより、供給が不安定な医薬品であっても、有効成分が同じである複数の医薬品から選択することができ、患者様に必要な医薬品を提供しやすくなります。
【医療DX推進体制整備加算・医療情報取得加算について】
当院では、下記内容を行っております。
・診療報酬のオンライン請求を行っております。
・電子処方箋を発行できる体制を有しております。
・マイナ保険証やオンライン資格確認システムを活用し、質の高い診療を実施するために、取得した受診歴・薬剤情報・特定検診情報等の診療情報を閲覧・活用し診療を行っております。
・マイナ保険証の使用について、お声がけ・ポスター掲示を行っています。
【長期収載品の処方を希望する場合の選定療養日について】
診療報酬の改定により後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、患者様の希望で厚生労働省が指定する長期収載品(先発医薬品)が処方される場合は、選定療養日のお支払いが生じます。